この記事は約 2 分 42 秒で読めます。
プレミアム生酵素357ダイエット3日目を迎えました!昨日の面白話はTさんの修学旅行の思い出話でしたね!✈
今回はどんな話が聞けるのでしょうか!
保育園の休み時間にブランコで遊んでました。
たぶん5才くらいでしたが、そのときからちょっとバカな遊び方とかしてまして、座板っていうんですかね?座るところ。。それを上に放り投げたら顔面に落ちてきたんです。
左目尻あたりをざっくり切ってすごい流血ですごい泣きました。
大声で泣いているときすぐに誰かがかけつけてきて、ずっとだきしめててくれてたんです。
その人の服も血だらけになってました。
結局病院で3針くらい縫ってその日は家に帰ったんですが、、、
後日先生から
って教えてもらいました。
今でも左目んとこ傷残ってて、顔洗うときとか鏡を見ると思いだします。。
いつかちゃんとお礼を言える機会があればなあって思います(‘ω’)
これはあれですかね。純粋にいい話なんですかね?
それとも実は姉がいたとか心霊的な的な・・・???
わたし小さい頃からビビりで一人じゃ外に出れなかったんであんまり怪我しなかったです(´ω`)
さ、プレミアム生酵素357ダイエット3日目のレポートはどうなっているのでしょうか!
プレミアム生酵素357ダイエットレポート3日目
朝ごはん | ウィダー マルチビタミン |
昼ごはん | ステーキ定食 |
夜ごはん | とり天定食、サンマの塩焼き |
間食 | イチジクのタルト |
体重 | 2日目 60.6kg➡2日目 60.7kg(+0.1kg) |
ウエスト | 2日目 73.5cm➡3日目 73.5cm(±0cm) |
睡眠時間 | 4時間半(3:30~8:00) |
ストレス | 0% |
運動 | 徒歩30分 |
感想 | 帰りが大雨だったから自転車置いて帰った。。 |
増えとるやないかーい!(‘Д’)
あれですよね。体重が変わってもウエストってあんまり変わらないものなんですよね。。。
いつものマルチビタミンゼリー。朝ごはんこれだけでよく昼まで持ちますよね。
わたし絶対むり!✘
昼から肉。。。
え?昼から肉食べたの??羨ましすぎなんですけど。。。
びっくりする!!!!!!!!!!!!
夜ご飯もこれまた豪華ですね(‘Д’)
羨ましい。。こんなに毎日いいモノ食べてるなんて羨ましい。。。
このイチジクのケーキ🍰!わたしも食べました!
イチジクのケーキって初めてだったけどすごいおいしかった!なんとも言えない!すごいおいしかった!!!!
いちじくの主な効能効果
いちじくは食物繊維をはじめ、鉄分、カリウム、カルシウムなどミネラル分、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンCなどのビタミン類をバランスよく含んでいます。
近年ではイチジクはガン細胞を麻痺させる可能性があることやイチジクの果汁から抽出した抗ガン物質「ベストアルデヒド」ががん抑制に効果が期待出来るとされ研究されています。.美肌・便秘解消
イチジクはメラニン色素を抑えることで美白効果が期待されていザクロエラグ酸を筆頭に、アントシアニン、エピカテキン、クロロゲン酸、没食子酸、ルテインなどのポリフェノール類を豊富に含むため、活性酸素を抑え細胞の酸化(老化)を防いでくれる抗酸化作用が高く、美肌やアンチエイジング食材として人気が出ています。またイチジクは100g中の食物繊維量が1.2gと全体で見ると果物類の中では「中の上」程度の位置ですが、ペクチンなどの水溶性食物繊維量が多く(0.7g/100g)、りんごやオレンジの2倍以上、ドライフルーツを抜きにすると果物トップグループの含有量です。水溶性食物繊維は便の水分状態を整え排便させやすい状態にしてくれるため、便秘の解消だけではなく下痢止めにも利用させる成分。便秘と下痢を繰り返すようなタイプの方も摂取できます。
便秘の解消以外に水溶性食物繊維は腸の善玉菌を活性化して腸内環境を整えることにも貢献してくれます。便秘による肌荒れの改善はもちろんのこと、腸内の善玉菌の恩恵による美肌効果も期待できるでしょう。【女性の健康に】
イチジクには女性ホルモンのエストロゲンと同じような構造を持つ「植物性エストロゲン」が種子に大量に含まれていることが発見されています。更年期障害や月経トラブルにいちじくが良いと言われるのはこの植物性エストロゲンによるところが大きく、ホルモンバランスを整えることでPMS(月経前症候群)、不妊、更年期などの症状の緩和が期待できます。さらに豊富なビタミン・ミネラル類も女性の健康に役立ちます。生理前に具合が悪くなる方(エストロゲン分泌が多過ぎる方)やピルを服用している方に不足が指摘されているビタミンB6は、欠乏すると脂漏性皮膚炎などによる湿疹・貧血・免疫力低下・アレルギー・イライラや憂鬱感などの精神症状を起こすとされています。ビタミンB6はタンパク質を摂取するほどに消費されるビタミンでもありますので、ダイエット中の方も意識して摂取したい栄養素。
イチジクは果物の中では鉄分が多いため、鉄分が不足していることから起こる女性に最も多いとされる鉄欠乏性貧血の予防・改善も役立ちます。薬膳などの分類においてイチジクは果物の中では貴重な体を温める食品に属しており、冷え症や冷えからくる不調の改善にも効果が期待できるでしょう。
(参照元:http://www.slow-beauty.net/post-388/)
イチジク昔は良く食べてたんだけど最近は全く食べなくなってしまったなあ。。
美味しいんですけど皮をむくのが意外とめんどくさかったりしますよね(笑)
また食べたくなってきたなあ。。。
3日目までの体重の推移 | ||
初日の体重 60.7kg |
3日目の体重 60.7kg |
±0kg |
明日のTさんのプレミアム生酵素357ダイエットレポートもお楽しみに~✨
一緒に読まれている記事
最新情報をお届けします

mico

最新記事 by mico (全て見る)
- オロルケア(OLORCARE)で口臭対策&解消はできる?効果や口コミ、実際の感想がこちらっ - 2018年2月23日
- 口臭対策&解消にはサプリが最適!人気の口臭サプリBEST3がこれだっ♪ - 2018年2月22日
- 原因を知れば口臭はこわくない!!おすすめのケア方法9選がこれ! - 2018年2月22日